集合研修Ⅰ(4月期)が終了しました
令和4年4月25日から28日まで集合研修Ⅰ(4月期)が行われました。第4期初めての集合研修ということで、始めは緊張した面持ちでしたが、研修生同士徐々に打ち解け和気あいあいとした雰囲気の中進んでいきました。





4月期研修内容
研修内容 | 学習目標 |
---|---|
オリエンテーション | 実践研修の状況報告・情報交換を行う |
岩手県の姿・水産業の概要 | 県勢、水産業の概要等を理解する |
養殖業 | 養殖種、養殖方法、養殖サイクル、初期投資等を理解する |
漁船漁業 | 漁船漁業の種類、漁法、漁獲物等、初期投資等を理解する |
ロープワーク | 基本的なロープワークやサツマの技術を習得する |
採介藻漁業 | 採介藻漁業の種類、着業方法、初期投資等を理解する |
栽培漁業 | 栽培漁業の概要、種苗生産等を理解する |
サケふ化放流事業 | サケふ化放流事業の概要を理解する |
定置網漁業 | 定置網の構造、漁獲物、就業形態等を理解する |
資源管理制度・取組 | 公的資源管理、自主的資源管理制度の概要を理解する |
漁港・漁場の整備 | 県内の漁港、漁港関連施設、漁港利用ルールを理解する |
水産物の流通 | 県産水産物の流通の概要、流通経路等を理解する |
魚市場等の衛生管理 | 魚市場衛生管理、ウニ衛生管理等の内容を理解する |
第3期修了生との交流 | 第3期修了生との交流を通じ、ネットワークを構築する |
漁船登録制度 | 漁船登録制度を理解する |
小型船舶・遊漁船業登録制度 | 小型船舶登録制度、遊漁船業登録制度を理解する |
漁場環境 | 二枚貝の貝毒や、漁場環境調査等の概要を理解する |
集合研修のまとめ | 全体で1週間の振り返りを行う |