助成事業

助成事業の概要

  岩手県漁業担い手育成基金では、基金運用益による「基金助成事業」と、国の経営体育成総合支援事業による「長期研修事業」の助成支援活動を行っております。

  助成事業の概要(PDF 560KB)

基金助成事業

助成規程(PDF 100KB)

業務細則 別表1(PDF 170KB) 別表2(PDF 150KB) 別表3(PDF 60KB)

申請様式集 PDF版(610KB)  Word版(80KB)

令和5年度漁業担い手資格取得助成

新規就業者の資格取得を支援するため「公益財団法人岩手県漁業担い手育成基金漁業担い手資格取得助成金交付要領」により、令和5年4月3日から募集を開始いたします。

1 助成申請書及び実績報告書受理期間 令和5年4月から令和6年2月末まで

2 交付決定及び交付金の支払い      実績報告書受理日の月末

3 特記事項  助成金の累積支払実績が、今年度予算を超えた場合には、申請を打ち切ります。詳しくは最寄りに漁業協同組合にご相談ください。

資格取得助成金交付要領(文書)   同左様式


令和5年度経営体育成総合支援事業(長期研修支援事業)

国の経営体育成総合支援事業で実施する令和5年度長期研修支援事業にかかる事務取扱要領、ガイドラインを定めました。

 前年度事業との主な変更点は、

 ①独立型研修では、3名までのグループ研修も対象となりました。また、独立型研修1年後から実践型研修(最大1年間)へ移行できるようになりました。

 ②提出書類では、研修計画書に雇用契約書の写しの添付が必要となりました。また、研修実績表や写真等に一次受入機関の確認欄が設けられました。

 なお、研修生が就職氷河期世代に該当する場合は令和4年度補正事業で実施する場合もあります(個別に相談させていただきます)。

 長期研修支援事業事務取扱要領:研修事業実施にかかる手続きや様式集です。

  事務取扱要領(その1)(PDF 1.6MB)

  事務取扱要領(その2)(PDF 1.3MB)

  事務取扱要領(その3)(PDF 1.7MB)

  事務取扱要領(その4)(PDF 1.4MB)

  別紙様式(審査書類)(Excel 60KB)

  別紙様式(Wordの様式)(60KB)

  別紙様式(Excelの様式)(200KB)

  別紙様式(独立型の様式)(Word 60KB)

  研修日誌(記載例)(Excel 20KB)

  作業安全のためのチェックシート  事業者向け(Excel 30KB)  事業者団体向け(Excel 20KB)  

 長期研修支援事業実施にかかるガイドライン:事業実施にかかるガイドラインを定めたものです。

  ガイドライン(本文)(PDF 10MB)

  雇用契約書( 参考様式(PDF 80KB) )

  船員雇入契約書( 参考様式(Word 40KB) )

   


令和5年度被災地次世代漁業人材確保支援事業(漁家子弟の長期研修支援事業)

漁家子弟の研修支援を目的とした、国の被災地次世代漁業人材確保支援事業で実施する令和5年度長期研修支援事業にかかる事務取扱要領、ガイドラインを定めました。

 漁家子弟の長期研修支援事業の概要(PDF 450KB) 

 長期研修支援事業事務取扱要領:研修事業実施にかかる手続きや様式集です。

  事務取扱要領(その1)(PDF 600KB)

  事務取扱要領(その2)(PDF 1.0MB)

  事務取扱要領(その3)(PDF 1.7MB)

  別紙様式(Wordの様式)(70KB)

  別紙様式(Excelの様式)(200KB)

  別紙様式(独立型の様式)(Word 60KB)

  長期研修支援事業実施にかかるガイドライン:事業実施にかかるガイドラインを定めたものです。

  ガイドライン(本文)(PDF 1.9MB)

なお、日誌、契約書、船員雇入契約書等は令和5年度経営体育成総合支援事業の様式をご利用ください。