研修内容

研修カリキュラム

集合研修Ⅰ(4月)

  • 水産業の基礎的な知識(本県の漁業・養殖業、漁業関連法令等)及び技術(ロープワーク。網縫い)の研修
  • 養殖業、魚市場、ふ化放流事業、栽培漁業等の現場研修・体験
  • 先輩漁業者との交流

集合研修Ⅱ(5月以降隔月開催)

  • 高度な知識(ICT、6次産業化、水産加工、漁業経営)、より難易度の高い技術の研修
  • 資格(二級小型船舶操縦士免許、第二級会場特殊無線技士免許)の取得

実践研修(4月~翌年3月)

  • 研修生が希望する市町村の漁業現場における実践的な技術の研修
  • 地域イベント等の参加を通じた地域住民や漁業者との交流

集合研修の科目及び学習目標

科目細目学習目標時間数研修区分
開講式  1
オリエンテーションオリエンテーション研修の進め方、研修における注意事項を確認する。1
県勢・県の施策岩手県のすがた、水産業、水産施策県勢(地理、歴史、産業等)、水産業の概要(漁業種類、生産量、生産額等)、水産施策を理解する。1
漁業関係法令漁業法、漁業調整規則漁業法や漁業調整規則の概要を理解する。1
漁業関係法令水産業協同組合法水産業協同組合法の概要を理解する。1
漁業関係法令漁業権制度、漁業許可制度漁業権制度、漁業権の種類、指定漁業・知事許可漁業制度、許可取得の要件、手続き等を理解する。1
漁業関係法令漁船登録制度、小型船舶登録制度、遊漁船業登録制度漁船登録制度(漁船法、漁船登録の手続き等)、小型船舶登録制度(検査制度等)、遊漁船業登録制度を理解する。1
漁協等の制度漁協の役割漁協の役割、業務内容を理解する。1
漁協等の制度県漁連の役割県漁連の役割、業務内容を理解する。1
漁協等の制度共販制度・市場制度共販制度、市場制度を理解する。1
漁業種類定置網漁業定置網漁業の仕立て、構造、漁獲物、就業形態等を理解する。1
漁業種類漁船漁業漁船漁業の種類、漁法、漁獲物等、初期投資等を理解する。1
漁業種類養殖業養殖種、養殖方法、養殖サイクル、初期投資等を理解する。1
漁業種類採介藻漁業採介藻漁業の種類、着業方法、初期投資等を理解する。1
漁業種類採介藻漁業(ウニ移植作業)採介藻漁業(ウニ)について、移植作業を通じて作業の重要性を理解する。4
栽培漁業栽培漁業栽培漁業の概要、種苗生産等を理解する。1
栽培漁業種苗生産種苗生産施設の見学等を通じて、栽培漁業の理解を一層深める。2
栽培漁業サケふ化放流事業サケふ化放流事業がどのように行われているかを理解する。1
栽培漁業サケふ化場見学ふ化場の見学(飼育管理、放流、捕獲、採卵等)を通じて、サケふ化放流事業の理解を一層深める。4
漁場保全漁場環境二枚貝の貝毒やノロウイルスの状況や対策、漁場環境調査等の概要を理解する。1
資源管理資源管理制度・取組公的資源管理、自主的資源管理制度を理解する。1
漁港漁場整備岩手県の漁港・漁場整備県内の漁港、漁港関連施設、漁港利用ルールを理解する。1
担い手対策漁業就業支援制度新規漁業就業者向けの支援制度を理解する。1
海難防止海難防止講習海上における安全意識、海難防止の知識・技術の向上を図る。1
救命救助一般救命講習基本的な救命救助の技術を習得する。1
保険・融資漁船保険組合の役割漁船保険組合の業務内容、漁船保険制度の概要を理解する。1
保険・融資漁業共済組合の役割漁業共済組合の業務内容、漁業共済制度の概要を理解する。1
保険・融資信用漁業協同組合連合会の役割信漁連の業務内容、融資制度、水産制度資金の概要を理解する。1
保険・融資共済水産業協同組合連合会の役割共水連の業務内容、JF共済の概要を理解する。1
補助事業漁業関連補助事業国や県の補助事業、補助金適正化法等の概要を理解する。1
交流先輩漁業者との交流青年漁業者の経験談やアドバイスを聞き、漁業に対する理解を深める。2
交流岩手大学の学生との交流岩手大学の学生との交流を通じ、ネットワークを構築する。1
交流第2期生との交流第2期生との交流を通じ、研修の経験談やアドバイスを受けるとともに、ネットワークを構築する。2
交流北里大学の学生との交流北里大学の学生との交流を通じ、ネットワークを構築する。1
漁業技術ロープワーク基本的なロープワークやサツマの技術を習得する。20
漁業技術同上同上15
漁業技術ロープワーク(ノットボード作成)ロープワーク習得の成果確認のため、卒業記念作品としてノットボードを作成する。12
漁業技術網縫い網縫いの方法、定置網、タコかご、刺し網の補修方法を習得する。9
漁業技術同上同上11
漁業技術魚の捌き方・包丁の研ぎ方魚の捌き方や包丁の研ぎ方等の技術を習得する。4
漁業技術現場実習(養殖業)養殖現場(洋上作業、陸上作業)の作業を経験する。6
漁業技術現場実習(定置漁業)定置網現場(網起こし、選別、水揚げ等)の作業を経験する。6
流通・加工魚市場等の衛生管理魚市場衛生管理、ウニ衛生管理等の内容を理解する。1
流通・加工魚市場見学魚市場の見学を通じ、魚市場の業務や衛生管理等の現場の取組を知り、理解を深める。2
流通・加工水産流通本県水産物の流通の概要、流通経路等を理解する。1
流通・加工6次産業化の取組水産物の6次産業化の現状や取組事例を理解する。6
流通・加工水産加工(講義・実習)水産加工に係る講義や実習を通じ、生産物の加工方法を理解する。12
養殖業振興省力化機器の導入漁業現場で利用できる省力化機器を知る。1
養殖業振興協業化・グループ化養殖の協業化やグループ化の事例を知る。1
養殖業振興企業連携企業連携による養殖業振興の事例を知る。1
気象海象気象に関する知識海上における気象の基礎や情報収集方法を知り、安全操業に繋げる。1
気象海象海象に関する知識岩手県の海象(海況、海流)を理解する。1
漁船機械船外機の構造船外機の構造や維持管理方法を理解する。1
普及・指導普及指導・漁業士制度水産業改良普及制度、県認定漁業士制度を理解する。1
漁業取締漁業取締漁業取締事務所の業務概要、違反摘発事例等を理解する。1
スマート水産業漁業のICT活用事例ICT技術の活用事例やスマート水産業の概要を知るほか、ICT技術の実装の可能性を検討しながら、ICT技術に対する理解を深める。6
スマート水産業漁海況情報の利活用水産技術センター等が発信する情報の利活用方法を知り、活用できるようになる。1
漁業経営簿記漁業経営の基礎となる簿記の基礎知識を理解し、漁業経営の向上に役立てる。5
漁業経営青色申告青色申告の利点や方法を理解し、漁業経営の向上に役立てる。2
資格取得二級小型船舶操縦士二級小型船舶操縦士免許を取得する。14
資格取得二級海上特殊無線技士第二級海上特殊無線技士を取得する。16
ミーティング研修状況報告・情報交換研修生全員で現場研修報告・情報共有・意見交換する。6
ミーティング1週間の振り返り1週間ごとに研修内容の振り返りを行う。2
ミーティング同上同上6
ミーティング実践研修に向けて実践研修に向けた留意点を確認する。1
ミーティング漁業就業に向けて漁業就業を前に、改めて必要な事項や支援制度等を確認する。1
ミーティング研修を振り返って1年間の研修を振り返る。1
特別講座特別講座水産業の話題を選定した公開講座(全5回)により、水産業に携わる上で必要な知識を習得する。10
閉講式  1
科目 細目 学習目標 時間数 研修区分